第Ⅲ章 鋼の鼓動~海都繚乱~④
《北の峡谷道に向かおう》
- ミュゼの人物ノートに「慧眼」が追加される。
- 北ラングドック峡谷道の奥で、サーベルクーガーx3、クリムゾンクーガーx3との戦闘になる。
《砲撃音のする峡谷道の奥に向かおう》
- 北の猟兵(剣)x2、北の猟兵(銃)、サーベルクーガーx2との戦闘になる。
《砲撃を阻止する為、猟兵達を倒そう》
- 北の猟兵(剣)x3、北の猟兵(銃)x3との戦闘になる。
- 北の猟兵(剣)、北の猟兵(銃)、サーベルクーガーx6との戦闘になる。
- 北の猟兵(剣)x3、北の猟兵(銃)x3、サーベルクーガーx2との戦闘になる。
- 赤い星座(銃)x2、赤い星座(剣)x2、クリムゾンクーガーx4との戦闘になる。
アセラスの薬・改、全種セピスx100、クロノブレイクSR
《海上要塞を攻略しよう》
- チームA、チームBに分かれてジュノー海上要塞の攻略を開始する。
- チームA:リィン、ユーシス、ミリアム、ガイウス、サラ、オーレリア
- チームB:ユウナ、クルト、アルティナ、ミュゼ、アッシュ、アンゼリカ
- トヴァルの人物ノートに「《零駆動》」が追加される。
Aチームはオーレリア、Bチームはアンゼリカを操作して進むと良い。 オーレリア、アンゼリカ共にフィールドアタックで気絶にさせやすいので、戦闘を有利に進めやすい。 また、アンゼリカのマスタークオーツは、フィールド上でCPが回復するので、戦闘時開幕Sクラフトで全滅させることも容易。
ガリオンフォートR、EPチャージⅣ、冷厳バックル
Bルート宝箱Uマテリアルx5、ティア・オルの薬
《A班B班を切り替えながら攻略しよう》
- B班:ジャンクションの中央で、スレイプニルF1x2と剛毅のアイネス、魔弓のエンネアとの連戦になる。

技名 | 追加属性 |
---|---|
ピアスアロー(C) | |
エンゼルアロー(C) | 混乱 |
メデュースアロー(C) | 石化 |
アクセルアロー | 加速 |
デュアルアタックβ | |
高揚 |

技名 | 追加属性 |
---|---|
兜割り(C) | 気絶 |
剛裂斬(C) | 遅延、MOVダウン、SPDダウン |
デュアルアタックα | |
高揚 | |
秩序の盾 | 完全防御(1)、HP回復付与 |
アイネスかエンネアのHPを30%以下にするとクリアとなりAP+3される。 アイネスは秩序の盾でHPを回復させるので、エンネアに攻撃を集中させるのがオススメ。
- A班:総司令室を出ると、北の猟兵(剣)x3、北の猟兵(銃)x2、サーベルクーガーx3との戦闘になる。
戦闘後、サラの人物ノートに「亡き大佐の意志」が追加される。 - A班・B班共に天守閣屋上のギミックに到着した状態でギミックを操作すると、A班がアリアンロード達との戦闘になる。

技名 | 追加属性 |
---|---|
アングリアハンマー | 駆動解除、封技、バフ解除 |
アルティウムセイバー(C) | DEF・ADF・SPDダウン |
シュトルムランツァー | 遅延 |
セイントアウラ | 高揚、HP回復、剣閃 |
聖技グランドクロス(S) |

技名 | 追加属性 |
---|---|
星洸陣 | SPDアップ、HP回復付与 |
豪炎剣 | 炎傷 |
豪氷剣 | 凍結 |
豪雷剣 | 封技 |
残影剣 | 遅延 |
幻影剣(C) | 混乱 |
デルタストリーム | |
デュアルアタックγ | |
高揚 | |
プリズムキャリパー(S) |

技名 | 追加属性 |
---|---|
ピアスアロー(C) | |
エンゼルアロー(C) | 混乱 |
メデュースアロー(C) | 石化 |
アクセルアロー | 加速 |
デュアルアタックβ | |
高揚 |

技名 | 追加属性 |
---|---|
兜割り(C) | 気絶 |
剛裂斬(C) | 遅延、MOVダウン、SPDダウン |
デュアルアタックα | |
高揚 | |
秩序の盾 | 完全防御(1)、HP回復付与 |
デュバリィは開幕直後に星洸陣を使用するため、デュバリィ、エンネア、アイネスの3人は9ターンの間HPの自動回復が付与される。 ブレイクさせると自動回復は解除されるが、最初のうちはアリアンロードから狙っていくと良い。 アリアンロードが高揚中に使用するSクラフトはとても強力なので、最低でも防御陣《鉄心》、余裕があればホワイトデコレーションで凌ぎたい。

技名 | 弱点 | 構え |
---|---|---|
通常時 | アーム | |
ヘルヘイムキャノン | ボディ | 砲台を下げる![]() |
グングニル | レッグ | 両腕を腰まで上げてチャージ(単体攻撃)![]() |
デュミナスファイア | ボディ | 両腕を前で構える(2戦目以降)![]() |
滅空エルセノン | アーム | 肩のパーツが上向きになる(2戦目以降)![]() |
滅象ゴモリオス | レッグ | 宙に浮く(3戦目のみ) |
アイオーン戦では、アイオーンのHPが70%と40%になった時点で仕切り直しとなる。 そのタイミングで使用する技が追加されていくので注意が必要。 特に3戦目で使用する滅象ゴモリオスは発動されると全滅となるので最優先で解除する必要がある。 滅象ゴモリオスの発動前にはカウントダウンあり3ターンの余裕がある。 弱点であるレッグに攻撃を当てれば解除されるので、滅象ゴモリオスが宙に浮いたら即攻撃を仕掛けよう。
シルバーヘア・ユーシス、ゼルエル・カノンR、キュリアの薬x5、S-タブレットx5、レキュリアSR、アセラスの薬・改、グラヴィオン・ハンマーR、Uマテリアルx5、精霊香、ゼラムパウダー、全種セピスx100、セラフィムリングR
Bルート宝箱全種セピスx100、ブレイブシード、パワーポーションⅡ、シールドポーションⅡ、マインドポーションⅡ、青龍刃
クエストレポート
- 総獲得AP:281
- 分校充実度:136
Aチームから攻略開始となる。 行き止まりでBチームの操作に切り替わる。 Bチームでスイッチを切り替えるとAチームが先に進めるようになる。 以降L2のアクションメニューでパーティーの切り替えができるようになる。