ストーリー攻略6
各種イベント
- 風見の丘に向かう前に3箇所の中ボスを倒しましょう。
前からいますが、このタイミングで倒すとアイテムを落とします。
緑水洞の巨大クラゲ 【エメラスガード】(DEF+5、立ち止まり中にHPが自動回復)
カナン平原の北西にいる巨大バチ 【エメラスグローブ】(STR+5、DEF+5)
クアテラ樹海にいる巨大花 【エメラスクラウン】(MaxHP+50%) - ピッカード捜し
宝箱
エメラスガード、エメラスグローブ、エメラスクラウン
風見の丘
- 石碑のくぼみに龍のメダイユをはめると、廃都キシュガルへの道が開けます
廃都キシュガル

- 途中で扉を塞いでいる中ボス戦が2回あります。
上から落ちてくる落盤に気を付けて戦えば余裕です。
落盤の落下場所には影がうつります。 - 龍の回廊にいるオルハに話しかけると【ゼーメの神鏡】を貰い、ナピシュテムの匣に移動します。
ナピシュテムの匣に入ると戻ってくることが出来なくなります。
回復アイテムの補充や、【翼神の紋章】の入手がまだなら一度町に戻ると良いでしょう。
宝箱
蒼の秘薬×3、白のタブラス、命の種、カプラの輝水、アクセサリホルダー、80000エメル、エメラスシールド、10000エメル
港町リモージュ
ナピシュテムの匣
- ナピシュテムの匣に入り、すこし進むとボス戦になります。
ガルヴァ=ロアには、ブリランテの剣魔法が有効です。
・火炎弾は、できるだけ距離をとって、左右に移動しながらジャンプすると避けやすいです。
・虫吐き出しは、ジャンプしていると上または下にそれます。
・回転尻尾攻撃は、ジャンプで回避可能。
安全に戦うなら、遠距離で剣魔法を使っているだけで倒せます。 - 一度倒すとそのまま2戦目に突入します。
2戦目は、頭のみを集中攻撃します。
・腕のなぎ払いは、ジャンプで回避可能。
・尻尾叩き付けによる衝撃波はジャンプで回避可能。 - 戦闘後は装置を動かして中枢に向かいます。
ガッシュを横目に見ながら先に進むとボス戦になります。
エルンストは動きが素早く突進してくることが多いので、絶えず動き回ることが大事です。
さらに、3体のホムンクルスも一緒に相手をしなくてはなりません。
ホムンクルスは倒しても復活してしまうので、剣魔法でついでに倒すくらいで良いと思います。
また、ホムンクルスには属性があり、同じ属性の剣ではダメージを与えられません。
3体のホムンクルスが生存していると、三角の陣を飛ばしてくることがあります。
これに捕まると動くことが出来なくなってしまうので、ひたすら逃げてください。
管理人は、エリクシルの剣魔法をメインに使いました。 - エルンスト戦を終え奥に進むとラストバトルとなります。
- ナピシュテム戦は2回に分かれています。
1戦目はレーザーを回避しながら、回転する3色の玉を破壊します。
3色の玉は、それぞれの剣でのみダメージを与えられます。
1つ玉を破壊するたびに、レーザーの移動速度が速くなるので、なるべく均等にダメージを与えていくと良いでしょう。 - 2戦目は同じ動きをしているので簡単です(ラスボスとは思えないほどに・・・)
①低い足場に全範囲攻撃
②レーザー
③高い足場に全範囲攻撃
④レーザー
⑤一番下まで引っ込む
②④でレーザーが出ている場所を攻撃すればダメージを与えられます。
一定時間が経過すると、白と黒のクリスタルが攻撃してくるようになります。
ナピシュテムを攻撃する際にエリクシルの剣魔法を使えばついでに雑魚も倒せるのでオススメです。 - ナピシュテムを倒すとエンディングとなります。
お疲れ様でした。